愛知県碧南市のわしづかクリニック 【内科・循環器科・小児科・アレルギー科・リハビリ科・予防接種】

検査案内

超音波画像診断装置 (心臓の形態や機能を調べます)


当院の超音波画像診断装置は全身の診断に応用可能ですが、心臓の診断に必要な機能を搭載した循環器用の機種です。
心臓の超音波検査では、この機械を使い心臓の動きをリアルタイムに観察し動画として記録保存することができます。
また、心臓の中の血液の流れなども観察でき、血流速の測定や心臓弁膜症などの血流異常の有無を診断することができます。

所要時間は約30分ほどです。

日常生活で「息切れ」を感じることはありませんか?
また、「足のむくみ」が気になることはありませんか?
これらの症状は心不全によって引き起こされている可能性があります。
さらに慢性心不全の場合は、無意識に日常生活の行動に制限をかけていたり、症状自体を自覚していない場合もあります。

ご心配な事があれば、早めにご相談ください。



多機能心電計





心臓の最も基本的な検査です。

心臓の電気的な活動を記録することにより、心房細動や期外収縮などの頻脈性不整脈や房室伝導障害などの徐脈性不整脈を診断することができます。
また、記録された波形の特徴から狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患や、心不全などの心臓病の有無や程度を推定することができます。

手足、胸に電極を装着しますが痛みはありませんので、体の力を抜いて楽にしていてください。

所要時間は10分ほどです。


24時間ホルター心電計




ホルター心電図の装着図






ホルター心電図検査とは「脈の乱れ」「胸の痛み」「1日の心臓の動く回数や動悸」などを調べる時に行います。

ホルター心電図の使い方
胸に電極を取り付け、写真のようにテープレコーダー型の機械(腰に固定)を携帯して、心電図を記録します。
記録された心電図はコンピュータで解析し、診断をします。
ホルター心電図を取り外したその日のうちに、医師が心電図を読み取り、結果をお使えする事もできます。

異常な場合に疑われる病気
不整脈、狭心症

所要時間 約20分(装着)+24時間+約20分(解析)です。




心臓の運動負荷試験




運動負荷試験とは体を動かした時だけ異常が現れる心臓病の診断に使われるものです。

体に心電図の電極をつけた状態で体を動かし、運動時の心電図をみます。
安静時の心電図だけで心臓疾患を見つけられない場合、一定の運動をして心臓に負担をかけて心臓の変化を記録します。
体を動かした時だけ胸痛発作が起きる狭心症の診断に有効です。


所要時間は30分ほどです。

デジタルX線透視装置
最新のレントゲンの撮影装置を導入しました

一般撮影はもちろん、消化管検査の透視検査にも対応するハイパフォーマンスシステムです。
腹部や胸部全域、腎臓から膀胱などを高精細画像で一度に調べる事ができます。

デジタル画像はコンピューターに保存され、そのまま診察室へ送られます。
そのためクリアな画像のご自身のデーターを見ながら診察を受ける事ができます。

お体のレントゲン撮影はもちろん、胃の透視検査、骨密度の検査まで幅広く検査ができます。





自動血球計数CRP測定装置

1台で血算18項目とCRP濃度の同時測定が可能です。

体調の悪い患者さんをお待たせする事なく迅速な検査結果を院内にて、患者さんにその場で確かな測定結果をお伝えし、治療方針を決める事ができます。

HbA1c測定器

院内にて、糖尿病患者さまへの診断に必要なA1cを、およそ6分で調べる事ができます。

来院されましたら まず検査を行い、診察時には今日の結果を踏まえて診察をし、お薬を調整させて頂きます。

臨床生化学分析装置

血液から 様々な体の異常を検出する診断装置(臨床生化学分析装置)です。

ALTやガンマGTP、血糖値、コレステロールなどを少量の血液から院内にて調べることができます。

トロンボテスト

トロンボテストとは、肝臓で作られるビタミンKに関連した凝固因子(出血を止めるようはたらく血液中のタンパク質)の活性を測定する検査です。
ワルファリンの使用量を調整するために用いられることが多く、患者さんの状態に応じて目標値が決定されます。

その日のうちに院内にて検査・結果を出し、患者さまの状態に合わせてお薬を調整させて頂きます。

AED(体外式自動除細動器)

フィリップスAED-ハートスタートFRx+

AEDはけいれんしている心臓に電気ショックを与える器械です。

この電気ショックの通電のエネルギーの大小が、正確な除細動と心臓へのダメージに大きく関連します。

院内にはAEDを完備しております。
万一のときには、医師がショックが必要な状態かどうかを判断し、必要な場には適切に使用いたします。

無散瞳眼底カメラ

眼底検査とは、瞳孔の奥にある眼底を眼底カメラで撮影し、眼底の血管、網膜、視神経等を調べる検査です。

眼底とは眼球の後内壁面を覆う網膜のことです。
私たちは網膜の働きでものを見ますので、その出血や変性などは重大な所見です。

眼底にある動脈を観察して、高血圧性変化や動脈硬化の程度を調べます。



わしづかクリニック
〒447-0022 愛知県碧南市旭町4-32-1
0566-45-2535

Copyright (c) Washizuka Clinic All Rights Reserved.